江南駅近くで海鮮スンドゥブチゲ

韓国語を勉強していて初めて知る日本語が時々あるのですが、その中のひとつが「花冷え」。韓国語では꽃샘 추위と言いますが、日本で韓国語教室に通っている時にも、韓国の語学堂でも習いました。天気予報でもよく使われる言葉だそうですが、日本では意識していなかったからか、初めて聞いたときは何それ?って、感じでしたが日本でもよく使いますか?

f:id:nikibi-ato:20180409021135j:plain

ここ数日まさに꽃샘 추위で、韓国でも桜が咲いていますが薄手のコートではガクブルでした。気温差激しいですが、風邪ひかないように注意したいですね^ ^

두부공작소(豆腐工作所)

そんな寒い気温だったので、スンドゥブチゲが食べたくなり、江南駅近くの豆腐が美味しいお店

두부공작소(豆腐工作所)に行ってきました。

場所は11番出口近くの飲食店が多いところにあります。(詳細はいちばん下に記載してあります)

 

メニュー

f:id:nikibi-ato:20180409091915j:plain

f:id:nikibi-ato:20180409091933j:plain

f:id:nikibi-ato:20180409091952j:plain

見にくくて、すみません(>人<;)

해물가득 순두부찌개(海鮮たっぷりスンドゥブチゲ)

海鮮スンドゥブですが、メニューの写真では海鮮の量が豪華に見えます。まあイメージだからと、期待はしていなかったのですが、ちゃんとカニと大きめのエビが1つずつ、それからムール貝が2個入ってました。

 

f:id:nikibi-ato:20180409092800j:plain

해물가득 순두부찌개 (ヘムルカドゥッスンドゥブチゲ)7,000ウォン

韓国料理で心配な辛さ加減も、辛い物が苦手な私でもギリギリ食べられる大丈夫な辛さでした。ただ、最初に灰汁と一緒になった表面の赤い部分は取り除きました。

それから、だんだんと辛いものに耐性ができた可能性もあります。

色んなお店でスンドゥブを食べたことがないのですが、お味はもっと美味しく作れる気がする、、、ってくらいです。

なんならキンパ天国の貝が2個しか入っていない5500ウォンのスンドゥブの方が好きです。

あと、なんかテグス?が入っていたんですよね。異物混入です!食べている途中、スプーンにすくった段階で気づいたので良かったのですが、魚介類だからこういうことが起こる可能性もあるのかしら?

テグス、小学生の時にテグスにビーズを通して、アクセサリーをよく作っていたな、と昔の記憶が!

そんな思い出に浸りつつも、お店の人に言おうかどうしようか、しばらく迷う。もうほぼ完食した段階だったので、「今さら言ってもどうにもならないしな〜」でも「他のお客さんの時に気をつけてもらうためにも報告するべきだよな〜」「いや、たまたま私に入っただけよね」

結局、何も言えねぇ!

店員さんが、態度がよろしくない若いバイトと思われる男性。

チキンな私は何も言えずに、せめて食器を片付けるときに気づいてもらえるようにティッシュの上に置いて帰ってきてしまいました。でも、この方法、後から考えると、いちばん嫌なヤツじゃん。笑

やっぱり直接伝えるのが正解だったのかな、、

みなさんなら、どうしますか〜??

数日前には、違うお店でおかずに白髪が1本、、、、

正直、今回も最初はまた白髪かと思ったのですが、テグスでまだよかったーなんて思っていたんですよね。

いや、どっちも嫌だが。

건강 백순두부(健康白純豆腐)

두부공작소(豆腐工作所)、豆腐は専門店というだけあって豆腐は美味しいです。(日本ならもっと美味しいお店もありますが。)わたしがお気に入りの韓食ビュッフェオルバンにあるようなお豆腐が食べられるので、嬉しいです!

個人的にはスンドゥブチゲより、普通の豆腐の方が美味しかったです。写真を見て気づいた方もいらっしゃると思いますが、海鮮スンドゥブチゲを頼んでも、普通の豆腐も付いてきました!

f:id:nikibi-ato:20180409095026j:plain

건강 백순두부(コンガンベッスンドゥブ)6,500ウォン

タレはテーブルに置かれていました。ネギとか唐辛子が入っていたと思います。

このときのおかずの豆も美味しくてお替りしてしまいました。韓国の堅い豆、初めて食べた期はびっくりしましたが、すっかり慣れたな〜でも、そろそろ日本の、黒豆煮が食べたいいい!!!

長くなりましたが、

韓国寒いよ、スンドゥブチゲ食べたよ、普通の豆腐の方が美味しいよ、

って話でした。

お付き合いいただき、ありがとうございました!!

  • 서울 강남구 강남대로98길 12-3
  • 역삼동 817-33

    f:id:nikibi-ato:20180409100507j:plainf:id:nikibi-ato:20180409100519j:plain

コメント

タイトルとURLをコピーしました