こちら韓国は朝晩は肌寒くなってきたのですが、日本も同じですかね?
この寒さ、秋の感じ好きなんですよね。地獄のような寒さの冬は来ないでほしいけど・・・
で、今日の本題は、こんなに寒くなってきたのにまだヤツがいるって話です。
ちょっと気持ちの悪い話なので、苦手な方はお控えください。
わたしも大の苦手ですが、韓国に来る前に知りたかったことでもあるので、一応シェアしたいと思います。
はい、
そのヤツとは그리마(クリマ)という、ムカデみたく足が多いムシですㅜㅜ
別名は돈벌레(金ムシ)とも言われていて、縁起の良いムシという迷信があるみたいですが、ビジュアルだけで私にとっては害でしかありません。
Gなど他の虫を食べてくれるそうですが、Gもクリマもどっちも変わらないほど害!
日本では見たことないのですが、地域によってはそれっぽいのが日本にもいるみたいですね。あんまり検索すると写真が出てきて嫌なのでよくみてませんが・・
ってことで、友達に調べてもらった情報と私の対策をシェアしたいと思います。
季節の変わり目に現れる
私が初めてみたのは6月上旬でした。それから、約2か月は日本にいて8月の後半に久しぶりに戻ってきてから頻繁に出て。長い間、留守にしてたのと、空き部屋だった隣に人が引っ越してきたことも関係があるのかなと思っていたけど、それでも2,3週間に1匹現れて、直近では先ほど会いましたㅜㅜ
冬は会ったことないので、6月から9月くらいまでにでるのではないかと思っています。
撃退法〜出会ってしまってたら〜
ゴキブリ用の殺虫剤で一撃です。動くとものすごく速いので、殺虫スプレーで、一気に息の根を止めるのがポイントです。スリッパで叩き潰せる人はそれでOKです。前のルームメイトはスリッパで、クリマもGも仕留めてました。
ちなみにアルコールでは死にませんでした。
出会わないようにするには
いやいや、撃退するだけでも心臓バクバク、さらにティッシュで包んで処分っていう
鳥肌もんの大仕事に心身ともに疲れるよって方もいらっしゃいますよね。その場合は、出会わない仕掛けをしておきましょう。
・ゴキブリ用の置き薬を置く
個人的にはゴキブリ用の置き薬はクリマには効果を感じません。現にクリマたくさん出ましたから!
ですが、それで効果を感じている人もいるので、置いておくに越したことはないと思います。わたしもG対策として置いてますが、Gは一匹も見てません。(あれ、もしかしてクリマのおかげかしら?)
・殺虫スプレーを撒く
殺虫スプレーは、殺すためのものだと思っていたのですが、クリマの出入り口となりそうな隙間などに振りかけておくと部屋には侵入してこなくなるそうです。(大家さん情報)
長い期間、部屋を留守にして、久しぶりに戻ってくるときは事前に大家さんに連絡したら殺虫剤を撒いておいてくれるって言ってたので、大家さんが近くに住んでいるならお願いしてみるのもアリですね。
ちなみに、寒くなったからもう出ないだろうと油断してた結果、今日久しぶりにご対面してしまったので1週間に1回くらいは撒かないと効き目がなくなるのかもです。
(健康被害や家の状態が悪くなるかもですので、そこらへんは自己責任でお願いしますm(__)m)
・クリマ用の白い粉を撒く
わたしは使ってませんが、판데스という製品や類似品の粉の薬を撒いて対策している人も多いようです。(洗濯機の下に、前の住人が撒いた粉は残ってます^^;)
・湿気をためないように
湿気のあるジメジメしたところを好むようですので、除湿は心がけましょう。
・こまめに掃除をする
Gがいるところにはクリマもいるってことらしいので、とりあえず掃除は丁寧に!とくに食べかす系は注意しましょう。本当は、髪の毛一本でも許さないくらいでないと意味がないのかもしれないけど、できる範囲でがんばりましょう。
最後に
韓国に住んでいてい一番つらいムシ事情について書いてみました。これから留学を考えていて、虫が嫌いな方は虫に出会う前に殺虫剤を用意しておくことをおススメします。
でないと、地味に高いから買うのためらっていましたが、夜中に泣きながらコンビニに買いに行くハメになりますよ。
ちなみにこの夏は、クリマは7匹くらいみたけどゴキは1匹も会ってません!
涼しいしもう出ないよね・・?ㅜㅜ
コメント